脊髄の束が通っている「背骨」と「骨盤」のゆがみは、その周辺の筋肉の「筋力」にも異常をきたし、血管やリンパ管を圧迫し、血流やリンパ液の流れも悪くなります。
また、リンパの働きを司る自律神経を阻害し、リンパ液を全身へ送り出すポンプの役割をする筋力をも衰えさせます。
そのため、「リンパの流れ」と「骨格のゆがみ」の両方にアプローチすることが大切です。
身体の毒素を排出してくれる最大の器官リンパ。
これまで「血液サラサラ」が健康の秘訣と言われてきましたが、身体の免疫力を高め、体内の毒素を排出するリンパこそ健康のカギを握っているといっても過言ではありません。